長い小説よりも、短時間で気軽に聴ける小説を知りたいと思いませんか?
1冊数時間かかる長編と違って、30分〜2時間で聴き終えられる作品は、気軽に耳読書を楽しめます。
超スキマ時間で完結できる「短編」は、オーディブル初心者にも最適です。
短編小説のジャンルは豊富に取り揃えてあり、その日の気分に合わせて選べるのが魅力です。
小説・エッセイ・自己啓発・児童文学など興味があるものを選んで、耳学。
そんな耳学希望の方に向けて今回は、「Audibleの聴き放題対象作品」を厳選。
30分〜2時間で聴ける短編作品を、ジャンル別・時間別にご紹介します!
【30分〜1時間】で聴けるオーディブルおすすめ短編小説

『最後の地球人』|星新一
限りなく人口が増え続ける地球は、このまま人口が増え続けるとどうなるんだろう?
増え続けた挙句の孤独の中、なぜ人類は滅亡したのか。
残された主人公は何を思い、どう生きていくのか。
短編でありながら、環境問題や人間の存在意義を考えさせられるストーリー。
ショートショートの代名詞というべき「ぼっこちゃん」を含む、全5編を収録。
『なるへそ』|池井戸潤
身近な疑問がエンターテイメントに。
日常の些細な疑問をユーモアと洞察力で描きだす、知的で楽しい短編集です。
個性豊かな登場人物たちの織りなす人間ドラマは、共感と笑いを誘います。
「へそ」の考察から始まる、身の回りにある何気ない事柄に焦点を当てたこの作品。
池井戸さんの新たな一面を発見できる、魅力的な一冊と言えるでしょう。
『夜福』|林芙美子
戦後の女性の力強さと、その裏に潜む孤独や哀愁を描いた作品です。
焼け跡の中でたくましく生きる主人公の姿は、泥臭くも生命力に溢れ、読者の心を強く揺さぶります。
華やかさとは裏腹の木々しい現実、そして未来へのかすかな希望。
時代の空気感と、人間の感情が凝縮された読み応えのある作品です。
【1時間〜2時間】で聴けるオーディブルおすすめ短編小説

『星の商人』|犬養ターボ
商人を目指す主人公が、成功と幸せの本質を物語形式で教えてくれます。
シンプルながら、心に深く響く言葉が多く、自分の生き方を見つめ直すきっかけに。
登場人物たちの対話に、人生を豊かにするヒントが詰まっています。
ビジネス書が苦手な人にもおすすめできる一冊です。
『パッとしない子』|辻村深月
特別でも目立つわけでもない「普通の子」が、自分自身と向き合いながら成長していく。
周囲と比べて落ち込んだり、自信を無くしたりすることは誰にでもあります。
この本は「それでもいい」とやさしく背中を押してくれます。
自分らしさを大切にしたいすべての人に、おすすめの一冊です。
『犬に聞いてみろ』|池井戸潤
銀行員の主人公が、突然亡き父からの不思議な手紙を受け取るところから物語が始まります。
家族や仕事を巡る問題に向き合いながら、主人公が成長していく姿が描かれています。
池井戸さんならではのリアルで温かみのある人物描写が光り、読み進めるうちに心に響くメッセージ。
人間関係の大切さを改めて考えさせられる一冊です。
ジャンル別オーディブルおすすめ短編セレクション

ミステリー・サスペンス系
『誰かが私を殺した』東野圭吾
死んだはずの主人公が、自分を殺した犯人を捜すという斬新な設定で始まるミステリー小説。
自分の死の真相を追う過程で、親しい人達の隠された本音や秘密が次々と明らかになる。
生と死、信頼と裏切りが交差するストーリーは、深い余韻が残ります。
最後まで聴きたくて、止まらない一冊です。
ミステリー好きはもちろん、人間ドラマを味わい人にもおすすめです。
『放課後ミステリクラブ』知念実希人
小学生たちが身近な謎を解き明かしていく、ワクワク感あふれるミステリー作品です。
本格推理の要素を持ちながらも、子供たちの純粋な視点や友情が温かく描かれています。
大人でも自然と引き込まれ、難解過ぎず程よいひねりが効いて、推理小説初心者にもピッタリ。
仲間と力を合わせる大切さも感じさせてくれる、心地よく聴きやすい一冊です。
感動・ヒューマンドラマ系
『ぽっぽや(鉄道員』浅田次郎
小さな駅を守り続けた一人の駅員の人生を通して、愛情と孤独を静かに描いた有名作品。
派手な展開はありませんが、淡々とした語り口の中に深い情感が滲んでます。
家族への想い、仕事への誇り、そして時代の流れに取り残される寂しさ。
「大切なものを守る」というテーマに共感せずにはいられません。
静かな感動を味わいたい人におすすめです。
ライフトラベラー|喜多川泰
人生に迷い、行き詰まりを感じている主人公。
ある不思議な人物との出会いを通じて、自分自身と向き合い、再生していく過程を描いています。
その人物は、まるで人生の旅人のように、主人公に気づきを与え、導いていきます。
忙しい日常の中で、ほんのひととき、自分自身と向き合う時間を持ちたい方におすすめの一冊です。
ビジネス・自己啓発系

『チーズはどこへ消えた?』|スペンサー・ジョンソン
変化を恐れる人間の心理と、それを乗り越えるヒントをシンプルな形で伝えてくれる一冊です。
キャラクターたちの行動を通して、変化にどう向き合うべきかを、やさしく問いかけてきます。
短いながら深いメッセージ性があり、人生や仕事で壁にぶつかった時に心に響く内容です。
すぐに実生活に活かせるため、幅広い年代におすすめの自己啓発本です。
『奇跡の人』斎藤一人
誰もが「奇跡の存在」であり、自分の心の持ち方次第で人生は好転していくというメッセージ。
やさしく語り掛けるようなナレーションに、前向きに生きるヒントが散りばめられています。
難しい理屈ではなく、日々の心がけや言葉の力を大切にすること。
幸せも成功も自然と引き寄せられる事を教えてくれます。
気持ちを軽くしたい人、元気になりたい人におすすめです。
親子で楽しめる短編文学・昔話

『星の王子さま』
『星の王子さま』は、サン=テグジュペリが描いた詩的な名作童話です。
砂漠に不時着した飛行士と、小さな星から来た王子との出会いを通して、友情、愛、そして大人になることの本質をやさしく問いかけます。
王子が語るバラやキツネとのエピソードは、シンプルながら深い感動を呼び起こします。
大切なものは目に見えないというメッセージが心に強く響き、子どもにも大人にも、読むたびに新たな気づきをもたらす、永遠の一冊です。
桃太郎
『桃太郎』は、古典的な冒険物語を、現代にも通じるテーマで描いた日本の名作です。
もし今の時代なら、桃太郎はネットで仲間を募り、ドローンで鬼ヶ島を偵察し、最新ガジェットを駆使して鬼たちと対決していたかもしれません。
犬・猿・キジは、特技を活かしたプロフェッショナルチームに。
単なる力任せではなく、知恵とチームワークで問題を解決する現代版桃太郎は、多様性と協力の大切さを教えてくれます。
昔も今も変わらない「正義を信じて行動する心」を、現代の子どもたちにも届けたい物語です。
オーディブルの短編作品が人気な理由

短時間で完結!スキマ時間で聴ける
短時間で完結する物語は、忙しい現代人にぴったりの癒しです。
スキマ時間にサクッと聴けるので、通勤・通学や家事の合間にも気軽にリフレッシュできます。
無理なく集中でき、聴き終えたあとはちょっとした達成感も。
まとまった時間が取れなくても、物語の世界に触れられる贅沢を味わう事ができます。
疲れていても耳だけで楽しめる
疲れた心と体に、そっと寄り添ってくれるのが耳だけで楽しむ時間。
目を閉じて、好きな場所で音に身を任せるだけ。
読む力もいらず、ただ聴くだけで物語がふんわり心にしみ込んできます。
気負わず、頑張らず、リラックスしたままで、疲れている日こそ、優しい世界に癒されます。
試し聴きにも最適で失敗が少ない
短編オーディオブックは、試し聴きにもぴったり。
短い時間で雰囲気がつかめるから、自分に合うかどうかすぐにわかります。
ボリュームが少ない分、途中で飽きたり、重たく感じたりする心配もなし。
気軽に始められて、もし合わなくてもダメージは最小限に、失敗しにくい安心の一冊です。
オーディブルの短編をもっと楽しむコツ

再生速度を調整して効率よく聴く
オーディオブックなら、再生速度を自由に調整できるのも大きな魅力。
ゆっくり聴きたいときはスローペース、内容を早く知りたいときは倍速で効率よく。
自分のコンディションやシーンに合わせて聴き方を変えられるから、時間を有効活用できます。
「ナレーター名」や「再生時間」で検索
オーディオブックは「ナレーター名」や「再生時間」で検索できるのも便利なポイント。
好きな声のナレーターを選んだり、聴ける時間に合わせて作品を探したりできるから、失敗がぐっと減ります。
気分や予定にぴったり合う一冊が見つかると、聴く時間そのものがもっと楽しく、特別なものになります。
聴き放題対象から探すとコスパ最強
聴き放題対象の作品から選べば、コスパは最強。
定額料金内で何冊でも楽しめるので、気になる本をどんどん試せます。
たとえ途中で合わなくても追加料金なしだから、気軽にチャレンジできるのが嬉しいポイント。
上手に選んでお気に入りの一冊に出会えたときは、充実の満足感。
まとめ|オーディブルの短編作品は気軽で奥深い!

オーディブルの短編オーディオブックは、忙しい日常の中でもサクッと楽しめる最高のエンタメです。
通勤や家事の合間、寝る前に手軽に聴けるので、時間を有効に使いたい人にぴったり。
しかも、短編なのに物語が凝縮されていて、聴き終わった後にはしっかりとした満足感が残ります。
何より、ナレーションがとても魅力的!
ナレーターによる表現が、登場人物の感情をしっかり伝えてくれて、物語が一層引き立ちます。
短いけれど、心に残るメッセージをくれる作品がたくさん。
ちょっとした時間を使って、楽しさと感動をギュッと詰め込んだオーディオブックで、毎日がもっと楽しくなること間違いなしです。